ポリネシアンドリーム・平均連チャン数 その1。

今日はポリネシアンドリーム(デージー)の平均連チャン数を計算してみましょう。


============================================================


まずは、「低確率モード」に移行して、「転落モード」を抜けるまでについてです。


============================================================


「低確率モード」は・・・。


・継続率50%

・抽選に2回ハズれるまで継続

・低確率モードから転落すると、「転落モード」に移行して、REGを1回放出後に終了


============================================================


挙動としては・・・。


REG1→抽選(ハズレ1回目)→REG2→抽選(ハズレ2回目)→REG3(転落モード)→終了

REG1→抽選(ハズレ1回目)→REG2→抽選(通過)→REG3(ハズレ2回目)→REG4(転落モード)→終了


こんな感じになります。


============================================================


これらを、


○ 継続抽選に当選したREG

● 継続抽選にハズれたREG

□ 転落モードのREG


という記号に書き換えて、それぞれの連チャン数ごとのパターンを見てみましょう。


============================================================


・REG4連の場合

( ● ○ ) ● □


・REG5連の場合

( ● ○ ○ ) ● □


・REG6連の場合

( ● ○ ○ ○ ) ● □


============================================================


最後のREG(□)は、「転落モード」に移行した時に必ず付いてくるオマケの1回です。<継続抽選は無い

そして、「転落モード」へ移行するためには、その前のREGで2回目の「継続抽選ハズレ」を引いたことになります。<よって必ず●

なので、最後の2つを除いたカッコ内の部分は、1つだけ●で、残りは○になります。


============================================================


このカッコ内の部分は入れ替え可能です。

なので、組み合わせの通り数を考えると・・・。

「n連する時は(n-2)通り」となります。<5連なら3通り・6連なら4通り


============================================================


そして、実際に50%(1/2)の抽選を行っているのは、○と●の部分だけです。

□の部分は、抽選がありません。

なので、n連する時は、(1/2)^(n-1)となります。


正確には、 (1/2)*{(1/2)^(n-3)}*(1/2) です。

       転落1   通過   転落2


============================================================


ということで、それぞれの連チャン数が起きる確率の式を書くと・・・。


============================================================


・REG4連の場合

 (      ●      ○      )   ●    □

 {2(通り)*1/2(転落)*1/2(通過)}*1/2(転落)

=2*(1/2)^3


・REG5連の場合

 (     ●    ○    ○     )   ●    □

 [3(通り)*1/2(転落)*{(1/2)^2}(通過)]*1/2(転落)

=3*(1/2)^4



・REG6連の場合

 (    ●   ○   ○   ○    )   ●    □

 [4(通り)*1/2(転落)*{(1/2)^3}(通過)]*1/2(転落)

=4*(1/2)^5


============================================================


よって、n連チャンする確率の式は・・・。


=(n-2)*{(1/2)^(n-1)}


となります。


============================================================


ということで、「低確率モード」時の、10連チャンまでの出現割合をそれぞれ計算すると・・・。


・ 3連・・・25.00%

・ 4連・・・25.00%

・ 5連・・・18.75%

・ 6連・・・12.50%

・ 7連・・・ 7.81%

・ 8連・・・ 4.69%

・ 9連・・・ 2.73%

・10連・・・ 1.56%


なお、11連以上する確率は、1.95%となります。


============================================================


また、このそれぞれの「連チャン数」×「確率」の合計が、「期待値」=「平均連チャン数」となります。

それらを計算すると・・・。


============================================================


 {3*(0.2500)}+{4*(0.2500)}+{5*(0.1875)}+{6*(0.1250)}+{7*(0.0781)}+{8*(0.0469)}+{9*(0.0273)}+{10*(0.0156)}+・・・(以下続く)

=0.7500+1.0000+0.9375+0.7500+0.5469+0.3750+0.2461+0.1563+0.0967+0.0586・・・(以下続く)

=5.0000


============================================================


よって、「『低確率モード』から『転落モード』までの平均連チャン数は5連チャン」となります。<最低3連


============================================================


ここまでが長すぎですが、あとは「中確率モード」・「高確率モード」の計算です。


============================================================


これらは、それぞれ・・・。

・「中確率モード」・・・66%(2/3)継続・転落後(1回で転落)は「低確率モード」へ

・「高確率モード」・・・75%(3/4)継続・転落後(1回で転落)は「中確率モード」へ


============================================================


法則としてあるのですが・・・。

「(n-1)/(n)の抽選に当たり続ける限り永遠に繰り返す」とは、「(1/n)の抽選を1回引くまで続ける」と言うことです。

この場合、「平均連チャン数はn連チャン」になります。

(※補足:確率Pの反復試行を行った時、試行回数の平均(期待値)は(1/P)回となる)


============================================================


よって、それぞれの平均連チャン数は・・・。


・「中確率モード」・・・66%継続 → (2/3) = (3-1)/(3)の継続抽選 → (1/3)の確率に当たるまで抽選 → 平均3連チャン

・「高確率モード」・・・75%継続 → (3/4) = (4-1)/(4)の継続抽選 → (1/4)の確率に当たるまで抽選 → 平均4連チャン


となります。


============================================================


これらのモードは「高確率」→「中確率」→「低確率」→「転落」と移行します。

そして、それぞれの平均連チャン数は・・・。


・「高確率モード」・・・平均4連チャン

・「中確率モード」・・・平均3連チャン

・「低確率モード」・・・平均5連チャン(「転落モード」も含む)


============================================================


そのため、初当たり・引き戻し当選時にそれぞれのモードへ移行した時に期待できる連チャン数は足し算できるので、こうなります。


・「高確率モード」から終了するまで・・・平均12連チャン(4+3+5)
                      (最低5連チャン)


・「中確率モード」から終了するまで・・・平均 8連チャン(3+5)
                      (最低4連チャン)


・「低確率モード」から終了するまで・・・平均 5連チャン
                      (最低3連チャン)


============================================================


ただし、1回のREGでの獲得(純増)枚数は68枚です。

しかも次のREGが放出されるのは、主に1〜3G目になります。<たまに31G以内まで引っ張られる場合もある

コインが少しずつ消費するため、「高確率モード」移行時に期待できる獲得枚数は・・・約800枚弱です。


============================================================


この機種の立ち回りは・・・初当たり出現率の高さのみかもしれません。

もしかすると初当たり時のモード振り分けに差があるかもしれませんけど・・・。

引き戻しはどうやら設定不問(1/4)のようなので、大連チャンしたからといって高設定と思わないようにしましょう。


============================================================


ええと、とりあえず計算大好きー。<何だこのオチ

続きは微妙に細かい説明・・・っつーか蛇足です。


============================================================


※蛇足


ちなみに、一番最初に求めた、「低確率モード」→「転落モード」の平均連チャン数。

実は、これも先ほどの「高確率・中確率モード」と同じやり方で求めることができます。


============================================================


1/2の抽選に1回ハズれるまでの平均連チャン数をX、1回目のハズレを引いた次のREGから2回目のハズレを引くまでの平均連チャン数をYと置くと・・・。

初当たりから2回目のハズレを引くまでの回数はX+Yとなりますよね。


============================================================


で、XとYは両方とも同じ分布に従います。

(※どちらも同じ確率なので試行回数の結果をグラフにすると重なる・正しくはどちらも1次の分布という意味)


============================================================


また、期待値は線形性(一次式の性質)を持っているので、XとYそれぞれの期待値をE[X]とE[Y]とおくと・・・。

E[X+Y]=E[X]+E[Y]

と分割・結合することができます。


============================================================


また、その後に「転落モード」のREG1回があるため、これをZと置きます。

この期待値E[Z]は、抽選自体を行わず単発確定のため・・・。

E[Z]=1

となります。


============================================================


XとYはそれぞれ1/2の継続抽選でした。

つまり、先ほどのやり方で言うと、「1/2の(転落)抽選を1回引くまで続ける」ということになります。

よって、法則により、X・Yそれぞれの平均連チャン数(E[X]とE[Y])は、ともに2回となります。

E[X]=2

E[Y]=2


============================================================


よって、計算をすると・・・。


E[X+Y+Z]

=E[X]+E[Y]+E[Z]

=2+2+1

=5


よって、低確率モードからの平均連チャン数は5連となります。

確かに、先ほど計算したものと合っていますよね。


============================================================


では、これを応用してみましょう。


============================================================


例えば、2/3の継続抽選に通算3回ハズれるまでという場合は・・・。

「2/3の継続抽選」=「1/3に当選するまで」→「平均3連」

この試行が3回あるので、3+3+3=9連となります。


============================================================


また、最初に3/4の継続抽選を行い、1回ハズれた後は2/3の継続抽選を行い、その抽選にも1回ハズれた時点で終了する場合は・・・。

「3/4の継続抽選」=「1/4に当選するまで」→「平均4連」

「2/3の継続抽選」=「1/3に当選するまで」→「平均3連」

よって、平均連チャン数は4+3=7連となります。


============================================================


本当かよと思った方がいらっしゃいましたら、excel等で検証して確かめてみてください。

ただし、後者は無駄に手間がかかります・・・。<シート作るのに30分かかった(ちゃんと7連になりましたよ)


============================================================


ただし、この計算方法は、「ハズレを規定回数引くまで」という意味の場合にのみ使えます。


============================================================


例えば、CR大工の源さん三洋物産)やCR冒険島(三洋物産)のような、「2回ループ」→「2回連続で抽選にハズれるまで」という場合には使えませんのでご注意ください。

※この場合は組み合わせの数え方にFibonacci数列が関わってきます


============================================================


あくまでも、「連続回」ではなく、「通算回」の場合にのみ通用します。


============================================================


以上、ここまで読んだあなたは本当にえらいと思う蛇足っぷりでした。

計算大好きー。


============================================================


そして、「その2」へ続きます。